bookmark_borderツツジ祭り in  夜明けの森 2025

■4月13日(日)9:00~16:00 ミュージアムフェスタ実行委員会主催で開催します。

■博物館入館無料、マルシェ店、消防音楽隊の演奏、飲食店、ツリークライミング、クラフトづくり

 など楽しんで頂けると思います。是非、おでかけください!

 

bookmark_border2024門松づくり 2024/12

今回は藁すぐり、竹の伐採と裁断、門松づくり教室(21日、22日)のお手伝い

一連の作業を手伝う事ができました。今までは安藤さん一人で準備されていて大変だったと思います。

bookmark_border花壇冬花の植栽・2024/11/09

冬花(パンジー)の植栽作業。まずはおかげを追肥し耕した後に植え付けました。予定では午後に植え付ける予定でしたが、花が早くに届いたので午前中に完了する事ができた。

10時~約1時間の作業でした。

bookmark_border文化の日無料デー・2024/11/03

朝晩冷え込んできているが本日は秋晴れの中での開催となりました。各地でイベントが開催されており人出が分散されるのではと心配していましたが、午後になり入館者が増加し500名を超したようです。「楽しかった」と言う来館者の感想を聞くことができて大変良かったと思います。

bookmark_border環境整備(草刈り)・2024/10/28

11月3日(文化の日)の無料デーに先立ち駐車場を中心に草刈りを行いました。

秋雨の時期であり雨が心配されましたが丁度開始時刻の8時には雨が止んでおり約一時間で終える事ができました。

bookmark_borderあいちゃん&マーユと一緒にのんびり野歩き(11月17日)

「私の展示室」ギャラリートーク&夜明けの森散策

鉱物博物館で開催中の私の展示室「まゆだまマーユの森あそび ~秋冬ものがたり~」のギャラリートークを聴いて、夜明けの森を散策します。

秋の野歩き・森あそびを楽しみましょう。野草茶も味わえますよ。


主催:友の会

日時

2024年11月17日(日) 13:30~16:00

場所

鉱物博物館企画展示室(集合場所)・夜明けの森

定員

20人

費用

100円

(非会員は500円)

講師

松尾愛子さん(私の展示室「まゆだまマーユの森あそび ~秋冬ものがたり~」出展者)

申込み

オンライン申込みフォームでお申込みください。(先着順)

bookmark_border友の会研修旅行・2024/08/25

年に一度の研修旅行、今回は少し遠くの長野市立戸隠地質化石博物館、善光寺、信州新町化石博物館を見学。バスの中で大林学芸員からフォッサマグナについて解説がありました。なぜ長野の戸隠あたりに化石が出てくるのか図解入りの説明に、なるほどと納得する。

追加で、Webページに下図のように分かりやすく解説されていたので載せておきます。古い地層ちそうでできたU字こうのようなみぞの大部分は、かつての海底にたまった新しい地層によってめ立てられました。これらが隆起りゅうきした後、焼山やけやまや富士山を含む、南北方向の火山列かざんれつができました。フォッサマグナは、日本列島がアジア大陸からはなれる時にできた大地のけ目と考えられています

<<募集に使用したパンフレット>>

また、車中での原さんの「手書きビンゴゲーム」は如何に鉱物博物館の事を知っているのかといった問題が出題されて楽しむ事ができました。

昼食は善光寺参道に位置している丸八たきや店で門前弁当・飯綱を堪能、その後善光寺内を散策。神木に触れて家内安全をお願いした。

化石博物館にはほんとに多くの化石が展示されており見応えがありました!

bookmark_borderミュージアムフェスタ2024

7月28日(日)今年も暑い中の開催となりましたが、子ども達が夏休みに入った事もあり

朝から出足も良く多くの来館者ありました。また、友の会関係のボランティアは15名の参加でした。

来館者等は以下のようでコロナ感染前に戻っています!