bookmark_border無料デーボランティア活動・2025/11/03

天気予報が外れて朝から雲行きが怪しく小雨模様の中準備を行った。いざスタートしたら突然雨が降って来たりして変わりやすい天候でした。しかし青空が覗く空を見ると秋晴れかと、だが肌寒い一日であった。 天候には恵まれ無かったが来場者は推定600人を超えて大変盛況だった!

ペンダントづくりの親子

bookmark_border環境整備(草刈り)・2025/10/27

11月3日(月)無料デーを前に環境整備として「駐車場、小川の中、石の広場」の草刈りを行った。

参加者:佐々木、丹羽、西尾、早川、片山、中根                             時間 :08:00~09:30

作業前

作業後

bookmark_border剪定・伐採作業 2025/10/25

研修旅行の際、バスが駐車場に入るまでの間に樹木の枝に接触したり、駐車場の草刈り時に木の枝等が邪魔になり作業がやり難かったりしていたので邪魔な木の伐採・剪定を行った。

時間:08:00~10:30                                  参加者:佐々木、丹羽、西尾、早川、片山、中根

bookmark_border夜明けの森環境整備・草刈り 2025/10/23

令和7年10月23日(木)8.0 時~11.0時(佐々木、西尾、早川、青山、中根)

すっかり秋めいてきて朝は寒いぐらい、今日は遊歩道最後の「さつきの道」を草刈り、博物館の駐車場に集合し小畑氏横の駐車場に移動。先ずはこの駐車場を草刈りしてから遊歩道へ、いたるところで松枯れが通路をふさいだりしていたのでチェーンソーで伐採しながら登っていった。 林氏が半分ほど草刈りしていたので大変助かりました! 熊さんの復帰が待遠しい!!

bookmark_border森守ワールド夜明けの森「木登り名人になろう」2025/10/18

令和7年10月18日(土)9.5 時~12.0時 (佐々木、西尾、早川、青山、志津)

雨が心配されたが、午前中は時々晴れ間が覗く天候となった。念のためテントを二張敷設、それとツリーハンガーづくりで散らかる為ブルーシートを敷きその上で皮むき作業をしてもらう事にした。

今月は運動会等があり欠席者が多かったが参加した7家族中の4家族がリピーターでした。

最初にツリーハンガーの材料を選んだのちにツリークライミングに参加される方とツリーハンガーづくりとに分かれての活動となった。

1,ツリークライミング

今回の参加者は7名、前日にツリークライミングする大木周りと通路を下刈りしておいた.

2,ツリーハンガーづくり

前日、大牧苗圃より伐採した桧の先端部分を使用。苗木財産区には事前に「間伐材払い下げ許可申請」を行い許可を頂いていた。約25本伐採、前日に伐採したので皮は非常に良く剝ける状態でした。 台は一位の木、リヨウブの木を使用しハンガーのサイズに合わせて穴を開け木工ボンドで接着した。

今回は片付け等に追われて、アンケートを書いてもらう時間がありませんでした!

bookmark_border間伐作業・ツリーハンガー材の調達 2025/10/17

大牧苗圃にて桧を間伐しツリーハンガー材を調達

令和7年10月17日(金)8.0 時~10.0時(佐々木、西尾、早川、青山、中根)

伐採した丸太と先端部分を持ち帰った!(25本程伐採) その後、ツリークライミング場所の下刈りを行った。

bookmark_border夜明けの森環境整備・草刈り 2025/10/08

令和7年10月08日(水)8.0 時~11.0時(佐々木、西尾、早川、青山、林、岩井)

昨夜の雨で濡れていたが今回はチンノ湖から右折する「はなの木の道」を草刈りした。途中倒木で道が塞がれているカ所が5カ所程あり、中には太い木が倒れている所もあった。手ノコギリで裁断しながら除去し草刈りを行った。       

次回は治山ガーデンのある「さつきの道」を予定する。

bookmark_border六斎市ピンクマルシェに参加 『昔の遊び体験』

令和7年10月05日(土)7.3 時~15.5時 (佐々木、西尾、藤井、原、志津、中根)

参加者:50名程

場所は「間大正の蔵」前に陣取。前日、管理棟跡地の倉庫からテント、丸椅子、発電機、竹馬、焼きペン、ルーター等を積み込みし、当日に販売用のクラフトを積み6時半に家を出発して会場へ。 どんよりした空、テントを張り会場設営、9時ごろになると雨が降ってきた。これは人出が少ないと思っていたが、時々雨が止んだり降ったりと、だが次第に人出が増えて我々ブースにも寄ってくれるようになった。

原さんのお手玉を使った歌は大変な人気でして子どもさん、親御さんが楽しんでいました。

館の方の好意により中庭を使っても良いと言われたので竹馬、缶ぽっくり、竹トンボで遊んでもらいました。

時々竹トンボは塀の外に飛来してしまった!

感想:今回のような企画は楽しくて良かった。我々の活動の宣伝にもなるし、機会があればまた参加したい。

bookmark_border森守ワールド夜明けの森「ネイチャーフルーツ狩り」・2025/09/20

令和7年9月20日(土)9.5 時~12.0時 (佐々木、西尾、早川、熊澤、藤井、青山、志津、中根)

守ワールド夜明けの森「ネイチャーフルーツ狩り」開催

朝から雲行きが怪しいと思ったら、雨が降ってきた。テント二張を設置し雨除けしながらの開催となった。フルーツ狩りではナツハゼを試食してもらう事にしたが、一番大きな木には実が殆どなっていなかった。そこでハイチューの入った袋を糸で吊るし子ども達に収穫してもらう事にした。 なかなか好評でした!

1,ネイチャーフルーツ狩り散策

湖を時計回りに散策した。

2,バードコールづくり

殆ど作っておいたサルスベリ、桜のバードコールに焼きペン、ルーターで絵柄を描いてもらった。革紐、ビーズなどを取付けマイバードコールの完成

3,キーホルダーづくり

木工旋盤で樽状に削り、金具を付けた物に焼きペン、水性ペンで絵柄を描いてもらった。           蜜蠟を塗布して完成!

アンケート集計

よかった   親御さん

雨がまだ降らない時に散策ができてよかったです。

ナツハゼ、ハイチューの実取り、粋なイベントありがとうございました。

キーホルダーづくりも楽しみました。

よかった  子どもさん

いろんなものをかしてもらって、やさしくおしえてくれて、おかしとかくだものとかたべれておいしかったです。次の時もたのしみしています。ありがとうございました。4年村松心実

よかった   親御さん

すごく楽しかったです。絵を書く時に大人がハマってしまいました。

来月も楽しみにしてます。

よかった   子どもさん

今日はくだものみたいな実をたべたらおいしいのやすっぱいのがあってたのしかった。ハイチュウのサービスもしてくれてうれしかった。

柘植咲希

よかった   子どもさん

キーホルダーがすごく楽しかった。

よかった    子どもさん

キーホルダー作りやふえ作りが楽しかった。

また作りたいです。

よかった   子どもさん

さかなつり。

よかった    子どもさん

キーホルダーを作るのが楽しかった。

よかった   親御さん

バードコールやキーホルダーが作れて楽しかった。

後期も参加したいです。

アウトドア₋体験、どんぐりやまつぼっくりを使ったリース作りなどやってみたい。

bookmark_border夜明けの森環境整備・草刈り 2025/09/18

本日はチンノ湖看板から左折する遊歩道の草刈りを行いました。合流地点までは0.8キロ少々、約2時間程で車まで戻る。本日は無理しないという事で切り上げました、残りは看板から右折する「はなの木の道」治山ガーデンがある「さつきの道」になります、後二回で終えられれば嬉しい!

参加者:西尾、熊澤、中根、青山、岩井、林                               作業時間:8:00~10:00